採用情報
- トップページ >
- 採用情報
採用情報
鶴寿会が求める職員
経験・資格は問いません。
明るく素直で、思いやりのある対応が出来る方
「人を守り、支える」という気持ちのある方
新しい役割や仕事に積極的にチャレンジできる方
鶴寿会はどんな職場?
新入職員には、未経験者にも、経験者にも、独り立ちするまで先輩職員が丁寧に指導します。
子育て中の職員、家族の介護中の職員も家庭と仕事を両立して活躍している職場です。
家族の介護や看護、子供の学校行事などでも周囲の職員が協力し合う、アットホームな職場です。
キャリアプラン
人事考課制度、キャリアパスによる職員の昇格制度、資格・職能等級の整備を行い、職員がやりがいを持てる職場づくりに努めます。
鶴寿会ではキャリアアップ制度を導入しており、昇給・昇格の道筋、昇格していくための方法を明記しております。
資格取得補助あり
・社会福祉主事任用資格・・・資格取得にかかる費用を全額補助(※補助適用に条件あり)
法人内では随時、勉強会、実践発表を行っています。外部研修にも意欲的に全職員が参加しています。
介護職員等の処遇改善について
先輩職員の声
グループホーム 山川愛
グループホーム 山川愛
インタビュー
蔵王グリーンホーム 追木真由
蔵王グリーンホーム
追木真由
インタビュー
募集要項
職種
給与
※ 各職種の欄に記載
経験、資格取得、評価等による昇給・昇格制度あり。
諸手当
- 通勤手当…通勤距離による(最高支給額24,500円/月)
- 住宅手当…家賃による(最高支給額14,700円/月)
- 扶養手当…扶養する人数による
- 資格手当…(※各職種の求人要綱欄に記載)
- 上記の他、職務手当、役職手当などがあります。
賞与
年2回
※人事考課(能力、意欲に対する評価)等による変動制
勤務地
宮城県柴田郡川崎町
特別養護老人ホーム、グループホーム等
勤務時間
※各職種求人要綱の欄に記載
事業所により異なる場合があります。
休日・休暇
年間休日数:114日
年次有給休暇:初年度は6か月経過後10日(フルタイム勤務の場合)
特別有給休暇:結婚・慶弔・子の看護休暇・育児目的休暇・介護休暇
その他:産前産後・介護休業
福利厚生
加入保険:健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
その他、職員健康診断・慶弔規定・表彰制度・退職共済などがあります。
募集要項(介護員)
業務内容 |
・利用者の日常生活のお世話
・入浴・食事・排泄等の介助、相談及び援助
・自立支援 |
勤務時間 |
(1)8:30〜17:00
(2)7:00〜16:00
(3)11:00〜20:00
(4)17:00〜翌9:00
※シフト制。パートは応相談
※(4)は夜勤で休憩2時間
時間外あり(月平均5時間程度)
(1)〜(3)の休憩時間60分
|
給与 |
164,000〜198,000円/月(27年度実績・新人職員の場合)
2,214,000〜2,610,000円/年(27年度実績・新人職員の場合)
<手当>
夜勤手当:4,000円/回
調整手当:10,000円/月
処遇改善手当:23,000〜25,000円/月(27年度実績)
資格手当 ヘルパー2級:5,000〜8,000円/月
介護福祉士 :12,000〜14,000円/月 |
応募方法・選考
応募方法
- 必要書類:履歴書
- 応募受付:電話連絡にて面接日時を設定
- 選考方法:面接
ご不明な点も含め、下記の連絡先までお気軽にご連絡ください。お待ちしております。
選考
選考結果は、面接後個人に連絡いたします。
応募用フォーム
連絡先
〒989−1503
宮城県柴田郡川崎町大字川内字芋の窪16−3−2
特別養護老人ホーム 釜房みどりの園
担当:沼田
TEL 0224−84−4853