配食サービス
- トップページ >
- 配食サービス
配食サービスとは
実施内容
在宅の高齢者に対し、訪問による定期的な給食サービスを提供することにより、自立と生活の質の確保できるよう配食サービスを実施します。
当法人では、川崎町から委託を受け配食サービスをおこなっています。
対象者
身体の不自由、心身の障害及び傷病等の理由により、食事の調理が困難な下記に該当する方。
なお、社会福祉施設に入所されている方及び病院に入院している方は除きます。
1)おおむね65歳以上のひとり暮らしの方。
2)おおむね65歳以上の方のみの世帯の方。
3)在宅のひとり暮らしの1級から3級の18歳以上の身体障害者及び精神障害者の方。
4)その他、町長が特に必要と認める方。
利用料金
1食あたり 300円
※「配食サービス利用券」300円×10枚=3,000円を保健福祉課でお求め下さい。
配達日と時間
社会福祉法人鶴寿会では、次の通り配食サービスをおこなっております。
▼ 昼食…10時50分〜12時くらいのお届け
▼ 夕食…15時30分〜17時くらいのお届け
※ 地域によって時間内にお届けできない場合もありますので、ご了承ください。
ご利用になるには
川崎町保健福祉課にご相談のうえ、利用申請書を保健福祉課に提出してください。
ご自宅に届くまで
1
調理・盛り付け
2
お弁当箱に並べます。
3
蓋を閉めて…
4
車まで運搬
5
配達担当者が配達します。
一般食と療養食
<↑一般食>
ご飯の代わりにお粥にしたり、おかずを刻むことも可能です。また、ミキサー食も可能です。
※ 一般食を基準に、糖尿病食や減塩食、腎臓病食、脂肪控えめの食事なども調理可能です。
|
<↑腎臓病食>
写真ではお粥ですが、ご飯の方もいます。
腎臓病食は【カロリー・たんぱく質・カリウム・塩分】を、ご利用者様の状態に合わせて調理、ご提供します。
|
食事についてのご相談はこちら
連絡先 軽費老人ホーム 蔵王グリーンホーム
電話番号 0224−84−2262
担当 佐藤 (栄養士)